節約の裏技や無料お試し情報、お小遣いサイトで主婦も簡単にお小遣い稼ぎする方法をブログで紹介
アンケートモニターやポイントサイト、ライティングなどのお小遣いサイト体験談
+双子育児、マイホーム購入体験記も・・・
三重(伊勢志摩)の賢島宝生苑は子供連れ家族におすすめの旅館です。あまりに気に入ってしまったので、ブログで口コミしたいと思います。決して、旅館の回し者ではありません・・・(笑)。ホテルの館内は、開放感いっぱい!豪華な作りに子供達興奮していました。更に、口コミでポイントもらう裏技も書いているので、少しでもお得に泊まりたい方の参考にしていただければ幸いです。ポイントインカムから、宿らんに口コミすると、ど...
2017.09.07 双子7歳
今年の夏の家族旅行は、滋賀県と三重県でした。滋賀県、三重県の夏の子連れ旅行におすすめのスポットを紹介したいと思います。旅行好きで学生の時から全国各地に行っていますが、私も滋賀県と三重県は初めて。双子は小学校2年生になったので、ほとんど手がかからず、在来線や新幹線で4時間ほどかけて行きましたが、新幹線の中で「あきたー、あきたー」といっていた程度で、移動も楽でした。すぐに乗り物に酔うので、本を読んだり、...
2017.09.07 双子7歳
子供が小学校に入学して、ママが一番に知りたい情報の一つは、PTA役員についてではないでしょうか??よくテレビでも話題になってますねぇ。究極のボランティアなので、なかなか積極的になりたい!という人がいません。できればやらないで済ませたいと思っている人も多いです。私も、兄弟や姉妹がいる同級生のママに聞いて、PTA役員に関する情報を集めました。PTA役員といっても、種類は沢山!どうせやるなら、楽な仕事や自分がやり...
2017.05.25 双子7歳
ゴールデンウィークの5月4日に、スタジオマリオで七五三の早撮りをしました。1週間前に、そうだ七五三の写真をそろそろ撮ろう!と、思い立ちましたが、思っていたよりも予約は余裕でとれました。(スタジオマリオ、大丈夫??)双子はあっという間に7歳です。かかった費用はいくらになったでしょうか~?ほとんどの同級生は、小学1年生で七五三としていますが、我が家の子供は、早生まれで、しかも3月末生まれなので(本当は...
2017.05.12 双子7歳
春休みに、小学生2人を連れて家族旅行で愛知(ちょこっと静岡)に行ってきたので、愛知のおすすめ観光スポットなどの感想を書いてみたいと思います。本題の前に・・・。我が家では、お得に旅行を楽しんでいます↓↓ホテルや旅館の予約で、ダブルでポイントを貯める方法については、下の記事をみてください。旅行で得する裏技、ホテルや旅館の予約はポイントサイトと楽天トラベルさらに・・・、旅行が終わってもまだまだ得する裏技が...
2017.04.21 双子7歳
我が家の小学生1年の双子女子のクリスマスプレゼントに買ってみたのが、こちら!コクヨのWammy(ワミー)のキラキラキュートDX(ラメ入り)で200ピースのセットです。小学生におすすめのブロック、パズル系の誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントについて、口コミしたいと思います。Wammy(ワミー)はコクヨからでている知育ブロック、パズル系のおもちゃです。カラフルなピースをいろいろな形につなげたり曲げたりできるので...
2017.02.16 双子6歳
進学、就職、結婚、出産、子育て中の私の体験談より、役に立った!やってて良かったとと感じた子供時代の習い事についてブログで紹介しちゃいます。子供が小学生になってこれから習い事を始めようかなと思っている方の参考になれば幸いです。まずは、本題の前に現在の我が家の子供達の習い事事情について・・・我が家の小学生の双子の習い事事情子供の習い事をはじめさせるタイミングは、家庭によっていろいろで、考え方も違います...
2017.02.07 双子6歳
キドキド(KIDOKID,ボーネルンドBorneLund の室内遊び場)の川崎ルフロン店の日曜日(しかも雨の日)の混み具合は?キドキドは、乳幼児向き?小学生の双子の体験談。ボーネルンドといえば、知育玩具のイメージがありましたが、果たして、我が家の小学1年生の双子ちゃんでも楽しめるのか?!日曜日にずっと前から気になっていたボーネルンド(キドキド)に行ってきました。ちなみに、ボーネルンド(BorneLund)とは、世界の優れたあそび道具...
2016.09.23 双子6歳
プレ幼稚園の双子の体験談。プレ幼稚園っていく必要があるの?費用は?頻度は?いつから入れる?こちらの記事は、我が家の双子女子がプレ幼稚園に通っていた時のことを思い出して書いています。プレ幼稚園とは。プレ幼稚園の役割って?プレ幼稚園とは・・・ほとんどの幼稚園では入園前に慣れる為に定期的に通って、先生と遊んだりすることができます。慣らし保育という感じですね。必ずしもプレ幼稚園に通ったほうがいい!という訳...
2016.09.02 双子3歳
3歳の双子の初めての東京ディズニーランド体験談、食べ物編こちらの記事は、以前書いたブログ記事を修正・加筆したものです。初めての東京ディズニーランド、アトラクション体験談はこちら。3歳の双子の初めての東京ディズニーランド体験談、アトラクション編東京ディズニーランドの古いパスポート(入場券)をディズニーシーの券に交換する方法金額や手数料は?、の記事はこちら。東京ディズニーランドの古いパスポート(入場券)をデ...
2016.08.28 双子3歳