節約の裏技や無料お試し情報、お小遣いサイトで主婦も簡単にお小遣い稼ぎする方法をブログで紹介
アンケートモニターやポイントサイト、ライティングなどのお小遣いサイト体験談
+双子育児、マイホーム購入体験記も・・・
2017年の1年間の水道光熱費(電気代,ガス代,上下水道代)を月別推移を表にまとめてみました。毎年、ブログで電気代,ガス代,上下水道代を公開していますが、2017年はいったいどれくらい節約できるでしょうか?!毎月の請求料金の推移を記録してブログに残すことで今後の節約の目安として残したいと思います。節約するにはまずは現状把握が重要なのです!!毎年のように、実際にかかった光熱費の表を作っていますが、メリットは、やはり季...
2018.03.04 水道光熱費の節約術
1年間の水道光熱費(ガス代、電気代、上下水道代)をブログで公開します!2015年もこちらのブログで公開済みですが、2016年はどのような変化があるでしょうか・・・。1か月にかかる各費用の月別推移を表にして比べたいと思います。ちなみに、家族構成や住まいについては、 夫 妻(専業主婦) 子供2人(女の子2人)の4人家族で、一軒家に住んでいます。子供は、3月まで幼稚園児・年長で、4月から小学生・1年になる双子です。そし...
2017.01.22 水道光熱費の節約術
2015年の水道光熱費をブログで公開します。家族4人(幼稚園児の子供2人)の我が家の1か月ごとの電気代、ガス代、上下水道代は?それぞれの実績データを表にまとめてみました。この記事は、データがそろった時点で更新していきます。12月までの1年間の電気代、ガス代のデータがそろったので追加します。水道代は、地域差が大きいのであくまでも参考までに・・・2015年の月別の水道光熱費の表はこちらです。表にしてみると我が家の水...
2016.01.06 水道光熱費の節約術
でんき家計簿(東京電力)の便利機能の紹介(節約術)やポイントサイト経由でお得に登録する方法(ちょっとしたお小遣い稼ぎ)についてブログで紹介してきましたが・・・改めてでんき家計簿がお得に登録できる=お小遣いがもらえる、ポイントサイトを調べてまとめてみました。もらえるお小遣い(ポイント)は、期間によってかわるので、こちらの記事は不定期に更新します。関連記事東京電力のでんき家計簿に登録東京電力のでんき家計...
2015.09.08 水道光熱費の節約術
1年間の水道光熱費を公開!家族4人の我が家の1か月ごとの電気代、ガス代、上下水道代は?それぞれの実績データを表にまとめてみました。水道代は、地域差が大きいのであくまでも参考までに。2014年の月別水道光熱費の表はこちらです。表にしてみると季節変動も分かりますね!2014年の水道光熱費(電気代,ガス代,上下水道代)月ガス代電気代上下水道代光熱費合計平均値3711.1円4659.2円2119.5円10489.8円1月5900円6930円2202.5円150...
2015.04.14 水道光熱費の節約術
秋や冬の節電テクニック!賢い主婦の節約術おてぽち家がマイホーム建設をお願いしたハウスメーカーの月刊誌に載っていたので、参考になればと転記します。夏の電力消費のピークは日中ですが、秋から冬にかけて寒くなってくる時期は、冷え込む朝晩や夕方が節電のカギを握る時間帯です。誰でもできる省エネで節電できる方法・・・冬の快適空調のコツ暖房の設定を2℃下げる床まで届く厚めのカーテン寝る前やお出かけ前は、早めにスイッ...
2014.10.12 水道光熱費の節約術
7月8月の2か月分の水道代(2か月単位で請求)がでましたので、おてぽち家の7月と8月の水道代、電気代、ガス代について公開しちゃいます。ちなみにおてぽち家の家族構成はこちらおてぽち(節約専業主婦、平日は在宅時間多し。引きこもっています。)旦那さん(年上、出張で不在なことが多し。)双子1番ちゃん(おっとりマイペース、器用な幼稚園児)双子2番ちゃん(活発で社交的、しっかりものの幼稚園児)4人家族ですが、旦那さん...
2014.09.06 水道光熱費の節約術
日々節約に励んでいるおてぽちです。水道光熱費(上下水道代、電気代、ガス代)をできるだけ抑えたいご家庭は多いのではないでしょうか?!去年までは、旦那さんが泊りの出張が多かったので、まだ幼稚園に入っていなかった子供としょっちゅう実家にお泊りしていましたが、今年は出張がだいぶ減り、子供も幼稚園に入ったため、平日の実家お泊りをしなくなりました。つまり・・・、去年に比べて光熱費、水道費が上がっています!!(...
2014.07.28 水道光熱費の節約術
以前、東京電力のでんき家計簿に登録してみたという記事を書きましたが、昨日、認証コードが郵送で送られてきて、でんき家計簿の各種機能を利用できるようになりました。まずは、賢い主婦の節約術!まだ登録していないという人は、是非下の記事を読んでください。でんき家計簿の登録するのにハピタス(お小遣いサイト、ポイントサイト)を通せば、お小遣いがもらえます!詳しくは、下の解説リンクを参考にしてください。でんき家計...
2014.03.07 水道光熱費の節約術
暖房機器の電気代の計算方法を調べて、比較してみました。昨年までこのブログで自信満々に電気代を公開したり、光熱費の節約術などの記事を書いてきましたが、今年に入り、1月(6930円)、2月(7141円)と電気代が最高額を更新し続けています。節約記事を書いているのに、おはずかし・・・。今までの電気代節約関連の記事はこちら↓↓ 2012年の我が家の光熱費公開 2013年の我が家の光熱費公開電気代の節約術:契約アンペア変更電気代...
2014.02.28 水道光熱費の節約術