節約の裏技や無料お試し情報、お小遣いサイトで主婦も簡単にお小遣い稼ぎする方法をブログで紹介
アンケートモニターやポイントサイト、ライティングなどのお小遣いサイト体験談
+双子育児、マイホーム購入体験記も・・・
以前、南の庭をDIYした経験に関する記事を書きましたが、( 「南の庭のDIYでかかった費用」の記事)最近、“玄関アプローチ、DIY、固まる土、まさ土(真砂土)、レンガ、失敗、コツ”(※固まる土とは、接着剤と土が混ざったもので水をかければ固まるもの)といったキーワードでこのブログにきていただくことが多いのですが、以前の記事は費用のことしか書いてないな、もっと参考になることを書かないとな・・・と思い、改めて・・・...
2014.02.16 住宅新築・庭の節約術
2012年10月に引っ越してきたマイホーム、復興支援・住宅エコポイントはぎりぎり間に合いました。150000ptもらいました♪節約主婦のおてぽちは、よりお得に使いたい・・・。ポイント交換のルールがあるので、それを考慮にいれつつ、試行錯誤中です。復興支援・住宅エコポイントのポイント交換ルール●ポイントの半分以上は、「復興支援商品」と交換する●残りのポイントは、「エコ商品」(又は即時交換)と交換する●ポイントの交換期限...
2014.01.11 住宅新築・庭の節約術
去年の10月に引っ越してきたマイホーム・・・、決して広くはありませんが自分達のお城です♪音が筒抜けの築30年以上の集合住宅からの引越しなので、現在3歳の双子はのびのびと・・・いや、ドタバタと家の中を駆け回っています。そして、私のストレスも減りました~。小さい子供がいると、特に気を使います。2階に住んでいたのですが、古いので防音対策もされてなく、下へ足音が筒抜け。逆に上の方の足音も聞こえて、とても気にな...
2013.12.21 住宅新築・庭の節約術
だた今、節約花壇計画、進行中。ケチケチ花壇ではありませんよ・・・。節約花壇計画とは、花壇に植える花や木を無料、もしくは、お得に購入しちゃおうという計画です・・・。お得に購入しちゃうというのは、ポイントサイト経由で、楽天市場で買うという裏技です♪↓これがうわさの節約花壇。今植えられているのは植物は、●なぜか自然に生えてきたワイヤープランツ(なんで花壇の程よい位置に植えてもいないものが出てきたのか不思議...
2013.11.27 住宅新築・庭の節約術
すごい題名ですね・・・植木の節約って・・・でも本当に植木の節約なんです。もしかしたら、誰かの役に立てれば~と思って・・・植木に興味ある方いらっしゃいますか?(笑)我が家の玄関アプローチ横にあるシンボルツリーの「シマトネリコ」と「やまぼうし」は家を建てた際に外構業者に頼んだのですが、1本1万円・・・2本で2万・・・(作業費と1年保証付き。この1年保証を利用してすでに一度植え替えをしています!)でも、ちゃん...
2013.08.29 住宅新築・庭の節約術
以前の記事の「戸建て新築の際の節約術」で書くのを忘れていたことを追加します。以前の記事はこちらのリンク → 戸建て新築の節約術●アンテナ設置はHM経由ではなく、自分達で業者を探す。我が家は、ネットで探して安いところを見つけました。HMにお願いした場合 約10万円 ⇒ 自分達で発注 3万5千円つまり、6万5千円の節約!!ちゃんとした業者を見つければ、こんなにもお得!ただ、悪質業者には注意してください。我が...
2013.08.01 住宅新築・庭の節約術
我が家が新築する際に、少しでも安く~と実際に行った節約術を箇条書きで紹介します。●古家の解体は、HMを通さず、自分達でお願いしました。HMを通した解体 約130万円 → 自分達で発注 100万円 約30万円の節約!!●土地の所有権移転登記以外の4種の登記(古家の滅失登記、土地の所有者の住所変更登記、新築の表題登記、新築の所有権保存登記)は司法書士に頼まず、自分達で行いました。 司法書士を通した登記4...
2013.07.02 住宅新築・庭の節約術