1ヵ月の食費をブログで公開!家族4人(幼稚園児の子供2人)2015年1年間のまとめ

1ヵ月の食費をブログで公開!家族4人(幼稚園児の子供2人)2015年1年間のまとめ

1ヵ月間にかかる食費をブログで公開!
家族4人(幼稚園児の子供2人含む)
2015年1月~12月・1年間の月別推移で比べてみました。
毎月集計したら、更新していく予定です。


双子も成長して、
これから食費も増えていくし、
しっかり節約、管理していくために、家計簿をつけなければ・・・と思いつつ
ちゃんとつけられていない節約主婦おてぽちです。


そんなにお金を使う一家じゃないし・・・
と思っていましたが、
レシートだけはとって置いてあるので(箱にぐちゃっと入っています)
食費(食材費、お菓子代も含む。ただし、外食代・旦那さんの昼食代(社員食堂)は除く。)
だけ、まとめてみました。


やってみたら、意外な事実が!
予想以上に使っていた月がありました。
やっぱり、家計簿をつけるのは節約をする上で重要だな・・・と実感しました。


2015年1月~12月の各1か月にかかった食費


2015年1月~12月の各1か月にかかった食費はこちら・・・
このデータに含まれるものは

  • 朝食・昼食・夕食で調理に使う食材費
  • お米代
  • 出来合いの惣菜
  • おやつ、おかし代
  • 外で買ってきたお弁当(家で食べた)

です。


1か月に1、2回ほど外食をしていますが、外食費は今回の数値に含まれていません。
あと、旦那さんが平日働いている日の昼食代(社員食堂)も含んでいません。
あくまでも、家で食べたものにかかった費用です。


2015年の食費(おかし・おやつ代,家で食べた弁当代も含む)
食費
平均値27521円
1月25756円
2月27114円
3月25310円
4月37755円
5月27435円
6月25629円
7月16549円
8月25812円
9月30675円
10月27648円
11月32165円
12月28406円

12月の食費データを更新しました。
3万円台が続いていましたが、無事2万円台におさまりました。
そして、年間の月平均は27000円台に!


だいたい1か月に25000~28000円の食費がかかっている月が多いようですが・・・


4月がとび抜けていて、37000円も使ってではありませんかっ!!


その代わりに、7月がとても少ないので、ちょっとほっとしました。


4月に食費が多かった原因を調べてみた!


4月に食費が多かった原因を調べたところ、
原因の一つとして、お米を他の月よりも多めに購入していました。
その額、4708円。
でもそれを差し引いても33047円なので、まだまだ他の月に比べて出費が多いです。


その他には、
来客があってお弁当をとったり、
惣菜やおかし代が他の月と比較してちょっと多めかなぁ・・・という印象でした。
やっぱり、おかずも手づくりを心掛けたほうが節約になりますね・・・。
4月って忙しかったっけ??(←覚えていない人)


お米代や、来客の際のお弁当代はしょうがない出費ですが、
おかし代や惣菜代、お弁当代(来客ではない場合)は、気をつけよう!!


7月に食費が少なかった原因を調べてみた!


ずばり、おてぽちと双子ちゃんが実家に1週間ほどお泊りしていたからです。
旦那さんは出張だったり、会社の組合の納涼会(?、無料)だったりで、外食でした。


8月も実家に子供だけ6日間(おてぽちは、3日間)お泊りに行くので、
食費もその分浮くはず・・・。ありがたい♪
→追記:結果は、25812円。
 思ったよりも減らなかったかな?
 9月も27000円以下になるように頑張ります!
→追記:結果は、30675円。
 10月こそ27000円!
→追記:結果は、32165円。
 どんどん平均値があがっていく~!
 でも、お米代を含むのでしょうがないかな。
 12月がんばります・・・。
→追記:無事に2万円台です♪


おてぽち家的には、
年間の食費の月平均が、27000円台という結果になり、
食費の節約大成功!!な年でした。


2016年の食費月平均の目標は・・・
3万円以内です!!
あれ?目標がゆるくなっている?という感じですが、
子供も小学校に入って、ますますよく食べるようになり、
そして、なにより、旦那から
「もっと、子供に野菜を食べさせろ~!」と言われたので・・・。
決してあげてなかったわけではないのですが、
旦那曰く、「足りてない!」とのこと・・・。
なので、いままでよりもお野菜代がかかります。
旦那の実家は農家系の親戚が多く、
野菜をたくさんもらっていたので、
食生活でも野菜の量が多かったようです。
でも、子供を思ってのクレームなので、受け入れたいと思います。


節約&お小遣い稼ぎをしたい人必見!
簡単に節約&お小遣い稼ぎができる方法はこちらです↓


ポイントタウンで節約とお小遣い稼ぎをする方法:登録リンク


ポイントタウンなら、節約とお小遣い稼ぎが同時にできる!
主婦でも安心して登録できるお小遣いサイトです。


ポイントタウンを利用した節約術(節約の裏技)とは。
例えば、
楽天市場などの提携サイトをポイントタウンを通して利用すれば・・・

  • 楽天スーパーポイント
  • ポイントタウンのポイント
  • (クレジットカードのポイント)

ポイントがダブルで貯まる(ポイントの2重取り!)
 ※クレジットカードを利用すれば、
  クレジットカードのポイントも合わせてトリプル♪(ポイントの3重取り!)


お買い物保証制度もあるので安心♪
ポイントタウンのお買い物保証制度


ポイントタウンを使用したお小遣い稼ぎとは。
例えば、
保険の相談や無料一括見積で数千円~1万以上のお小遣いがもらえたり(契約なしOK)、
スキンケアのトライアルセットや商品が無料でもらえたり(実質無料、100%還元品)
その他、様々な案件が用意されており、自分が利用したいものを選びたい放題♪
クレジットカードの発行でも数千~1万円程度のお小遣いに。
私はイオンカードをキャンペーン中にポイントタウンを通して発行し12000円分のお小遣いをGet♪


更に、
ポイントタウンを利用して本格的に在宅ワークをしたい人は、
ライティングコンテンツで、数十から数百文字程度の簡単な文章を書いてお小遣いになる!


こちらからポイントタウンに無料会員登録で500pt(25円)もらえます。
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン


ポイントタウン(PointTown)でお小遣いを稼ぐ方法、評判や基本情報

この記事に拍手する
コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます    
Copyright © 節約や無料お試しの裏技&在宅お小遣い稼ぎの体験談ブログ All Rights Reserved.