幼稚園でかかった総費用をブログで公開:双子の教育費はいくらかかるの?!
幼稚園でかかった費用(支払額)をブログで公開しちゃいます。
双子の教育費はいくらかかるの?!
ほとんどの幼稚園が私立の幼稚園である地域ですが、
その代わり、後から戻ってくる補助額は大きいです。
これまでに、
幼稚園に支払った金額については、入園準備(入園前)で支払った金額
年中で支払った金額
年長で支払った金額
に分けて記事にしてきましたが、
この記事でまとめてみました。
幼稚園の支払い総額
以下の金額は、
2年保育で入った双子ちゃんのものになります。
入園準備(入園前)で支払った金額は・・・222360円(双子2人分)
年中で支払った金額は・・・526160円(双子2人分)
年長で支払った金額は・・・563776円(双子2人分)
ということで・・・
幼稚園に支払った合計金額・・・1312296円(双子2人分、2年保育)
になりました!
子供達を通わせていた幼稚園は、
水曜日も午後までしっかり保育があり、
完全給食※で、我が家はバス通い※でした。
※給食代:1人1食320円(年中)、330円(年長・値上がり・・・)で欠席した場合は返金あり。
※バス代:3500円/1人・1ヵ月、兄弟割引なし。
幼稚園でもらえる補助金
気になる補助ですが、
幼稚園や自治体によってかなり違いがあります。
我が家の場合は、下の通り。
①同時面接費用(幼稚園からの補助)
2人で1000円引き
3000円→2000円(2人分)
②同時入園料(幼稚園からの補助)
2人で4万円引き
200000円→160000円(2人分)
③兄弟保育料(幼稚園からの補助)
2人で毎月2千円引き
50000円→48000円(毎月、2人分)
④私立幼稚園保育料(自治体から補助)
1人目・・・107200円
2人目・・・185000円
で合計292200円の補助金がでます!!
幼稚園によっては、バス代の兄弟割引があるようですが、
双子が通っていた幼稚園ではありませんでした・・・シクシク・・・
ということで、
双子2人で1312296円の支払いとなりましたが、
1人だった場合は、単純に2で割った数ではなく、
2人いることや更に双子であることで補助額も増えるので、
1人分がお得になるのです♪
給食ではなく、お弁当持参だったり、
バスではなく、徒歩通いだと、
もっと費用を抑えられると思います。
参考になったでしょうか・・・
双子ちゃんの費用なので、
参考になる方は少なめでしょうか・・・
あははは・・・は・・・
私が実践中の主婦の節約術はこちら↓
ハピタスで節約とちょこっとお小遣い稼ぎする方法
ハピタスの特徴は、
お買い物あんしん保証がついているので、
ネットショッピングで安全にポイントを貯めることができるお小遣いサイトであるということ。
数多くあるポイントサイトの中でも還元率が高く、節約やお小遣い稼ぎが効率良くできます!
また、
無料で登録できるので収入のない主婦でも安心してプチお小遣い稼ぎを始めることができます♪
例えば、ハピタス経由で、楽天市場を利用すれば・・・
- 楽天スーパーポイント
- ハピタスポイント
- (クレジットカードのポイント)
ポイントがダブルで貯まって(クレジットカードを使用すれば、トリプル)、とってもお得です。
ハピタスと提携しているお店は、
楽天市場やYahooショッピング、ヤフオク!、ベルメゾン、ニッセン・・・など多数。
そのほかにも、お小遣いを貯める方法はいろいろ!
資料請求(生命保険、習い事)や無料一括見積(自動車保険、引越し)、クレジットカード発行の際に利用するなど、ハピタスを通すだけでお小遣いがもらえちゃいます。
↓こちらからハピタスに無料会員登録でAmazonギフト券500円分をもらっちゃいましょう!
