3歳の双子の初めての東京ディズニーランド体験談、食べ物編
3歳の双子の初めての東京ディズニーランド体験談、食べ物編
こちらの記事は、以前書いたブログ記事を修正・加筆したものです。
初めての東京ディズニーランド、アトラクション体験談はこちら。3歳の双子の初めての東京ディズニーランド体験談、アトラクション編
東京ディズニーランドの古いパスポート(入場券)をディズニーシーの券に交換する方法
金額や手数料は?、の記事はこちら。東京ディズニーランドの古いパスポート(入場券)をディズニーシーの券に交換する方法・金額や手数料は?体験記
事前にネットのクチコミで調べて、
混んでいないところ、比較的直ぐに食べられるところをチェックしました。
小さい子供がいて、うろうろ行ったり来たりは、大変ですからね。
準備万端です。
お昼に食べたところは、
【トゥモローランド・テラス】
そこで、家族4人(母、父、3歳の双子)で食べたメニューは、
ミッキーブレッドサンドのセット(ポテト・飲み物付)980円×3セット
●エッグ&ビーフ パティ×2セット
●チーズ&ビーフ パティ×1セット
ミッキーブレッドサンドの単品 580円×1個
●エッグ&ビーフ パティ×1個
合計 3520円 な~り~。
高いですが、そこは、夢の国、東京ディズニーランドなので仕方ありません。
バンズ(パン)がミッキーの形してて、かっわいい~ん♪
双子2番ちゃん「ポテトおいし。」
(メインはハンバーガーなんですけど・・・)
双子1番ちゃん「ばぁ!、おっきい。」
やっぱり、双子の一方を載せたら、もう一人を載せないとね。
双子ママは公平にするのに気を使います・・・。
正直な感想は、
味は、まぁまぁです・・・。
もうちょっと、お肉がジューシーだったらな。
あと、クチコミでもありましたが、
食べにくい!!!
大人の女性でも、いや男の人も食べにくい。
旦那さんも、私も、かぶりついていましたが、具がぼたぼた落ちました。
双子用に、よくコンビニ弁当についてくるような、スプーンとフォークを持って行き、用意周到よっ!と思っていましたが、プラスチック製のふにゃふにゃのものだったので、切り分けにくかった・・・。
中のお肉が子ども向きではないので、ポテトの方がおいしかったみたいです。
形がかわいいので、記念には良いかもしれませんね~。
その他、食べ歩きしたもの。
チョコレートチュロス 300円
なんとかターキー?(名前忘れちゃったよ。骨付き肉。)420円
コチラは、おいしかったです。
小腹が空いたときにはちょうどいいです。
その他に、お土産として、
●ミニーのキッズ用カチューシャ 900円×2個
●おなじみのお菓子缶2種 850円、1000円
●ミニーのシャープペンシル800円とミッキーのボールペン800円、をそれぞれに。
本当は、双子用にポシェットなどを買いたかったのですが、
双子が疲れて限界だったので帰りました。
行きは、車で2時間近くかかりましたが、
帰りは空いていて1時間ちょっとで帰れました。
双子はすぐに爆睡。私も・・・。
歩き回ったのに、ぐずることなく、ちょっとの抱っこで済んだので、君達エライ!!
(おもらしもしなかったし(笑))
また、すぐに行きたいな~。
まだ、もらった入場券は3枚残っている。
そして、プーさんのハニーハントに乗りたいな~(ママが)。
後日追記、
残りの3枚は、双子5歳の初めての東京ディズニーシーで使用しました。5歳の双子の初めての東京ディズニーシー体験談
なので、まだ、プーさんのハニーハントに乗れていません。
いつか、行けるといいな。
________________________
節約したい人必見!
私が実践中の主婦の節約術はこちら↓
ハピタスで節約とちょこっとお小遣い稼ぎする方法
ハピタスの特徴は、
お買い物あんしん保証がついているので、
ネットショッピングで安全にポイントを貯めることができるお小遣いサイトであるということ。
数多くあるポイントサイトの中でも還元率が高く、節約やお小遣い稼ぎが効率良くできます!
また、
無料で登録できるので収入のない主婦でも安心してプチお小遣い稼ぎを始めることができます♪
例えば、ハピタス経由で、楽天市場を利用すれば・・・
- 楽天スーパーポイント
- ハピタスポイント
- (クレジットカードのポイント)
ポイントがダブルで貯まって(クレジットカードを使用すれば、トリプル)、とってもお得です。
ハピタスと提携しているお店は、
楽天市場やYahooショッピング、ヤフオク!、ベルメゾン、ニッセン・・・など多数。
そのほかにも、お小遣いを貯める方法はいろいろ!
資料請求(生命保険、習い事)や無料一括見積(自動車保険、引越し)、クレジットカード発行の際に利用するなど、ハピタスを通すだけでお小遣いがもらえちゃいます。
- » 3歳の双子の初めての東京ディズニーランド体験談、食べ物編
