キドキド(ボーネルンドの室内遊び場)の川崎ルフロンの日曜日の混雑具合は?乳幼児向き?小学生の双子の体験談。

キドキド(ボーネルンドの室内遊び場)の川崎ルフロンの日曜日の混雑具合は?乳幼児向き?小学生の双子の体験談。

キドキド(KIDOKID,ボーネルンドBorneLund の室内遊び場)の川崎ルフロン店の日曜日(しかも雨の日)の混み具合は?
キドキドは、乳幼児向き?小学生の双子の体験談。
ボーネルンドといえば、知育玩具のイメージがありましたが、
果たして、我が家の小学1年生の双子ちゃんでも楽しめるのか?!


日曜日にずっと前から気になっていたボーネルンド(キドキド)に行ってきました。


ボーネルンドのキドキドの写真


ちなみに、
ボーネルンド(BorneLund)とは、
世界の優れたあそび道具を販売する会社です。


そして、キドキド (KIDOKID)とは、
ボーネルンドが提供している室内遊び場です。
雨の日でも思いっきり体を動かして遊んだり、
知育玩具で遊ぶことができるおすすめのレジャースポットです。
赤ちゃん(6ヶ月)から小学生(12才)まで、
体を動かすあそび、考えるあそび、つくり出すあそびなど、
こころ・頭・からだの全部を使うたくさんのあそびが揃っています。
赤ちゃんだけのコーナーもあるので、
大きい子ともとずっと一緒はこわい!という方にも安心です。


更に、あそびのせかい川崎ルフロン店のいいところは、
ラゾーナ川崎も駅をはさんで反対側にあるので、
キドキドとラゾーナ川崎を合わせて行けば、
1日遊んだりショッピングができます。


9月の3連休中日の日曜日で、
残念ながら雨で、
しかも、川崎ルフロンは川崎駅前という便利な立地。
なんか、混む要素満載ですね~。


でも、雨の日が続いていて、いつもショッピングだけじゃ、
子供もつまらないと思うので思い切って行ってきましたよ。


なぜ川崎ルフロン店にしたかというと、
決して家から一番近いキドキドではないのですが、
各店舗の中で、関東では八王子店の次に広くて、
小学生でもあそべる大型の遊具があるからです。
店舗によって、遊べる遊具が違うのでご注意ください!


このような大型遊具がある店舗がおすすめ↓
ボーネルンドのキドキドのおすすめ大型遊具


さて・・・気になるキドキドの混雑具合ですが、
ホームページに午後の13時~16時が混みやすいと書いてあったので
午前中に行くことに。
お昼前(11時前)に到着しましたが・・・
なんと入場制限がかかっていて入口に並びました。
やっぱり、9月の3連休の中日で日曜日、しかも雨・・・ですからね、仕方がない。
20分以上ならんで入ることができました。


かかった料金は、1時間遊んで・・・
大人・・・500円×2名(延長料金なし)=1000円/2名
子供・・・900円×2名(延長料金あり)=1800円/2名
家族4人で1時間いて、合計2800円です。


子供の内訳は、
最初の30分が、600円。
その後、10分延長ごとに100円です。
我が家は30分延長したことになります。


小学生の双子が遊んだでみた結果、とっーても楽しんでいました。
年が近い子と仲良くなって一緒に遊んでしました(2つ下ですが、背丈は一緒(笑))。
やはり、幼児向けの知育玩具よりも、
やっぱり、体を思いっきり動かす大型遊具のみで遊びました。
私も、ジャンプできる遊具でピョンピョン飛んでみましたが(少しだけ・・・)、
結構、高く跳ねて面白かったですよ。


そして、昼食も済ませたい人もいるかと思いますが、
川崎駅周辺にある
小さい子連れでも安心してお食事できるおすすめレストランは、
川崎ルフロンにあるスキップキッズ(SKIPKIDS)です。


スキップキッズ(SKIPKIDS)とは、
日本初の親子カフェチェーン。
店内には遊具があり、天候に関係なく安全・清潔に遊べます。
小さい子供を連れたママでも、安心してゆっくり過ごすことができます。
お食事メニューも充実。
もちもちパスタに焼きたてピザ、スイーツもあります。


スキップキッズ(SKIPKIDS)を実際に利用してみた感想。
パスタは本当にモチモチしておいしかったです。
子供プレートもあって、まぁまぁおいしかったみたいです。
ここにも、キドキドほどではありませんが、
とても小さいプレイコーナーがあります。
注意点は、未就学児(~6歳)までしか利用できないこと!
我が家の双子ちゃんは6歳ではありますが、
小学生なのでプレイコーナーでは遊べません。
でも、キドキドで遊んだ後だったことや、
小さいスペースであったことから、
特に遊びたがることがなかったです。


結果をまとめますと・・・


  • キドキドは小学生(低学年のみの情報)でも大型遊具がある店舗なら楽しめる。
  • 雨の日の日曜日は、午前中でも混んでいた(入場まで20分以上並んだ)。
  • 利用料金は、高めだが、たまにはいいかも?!(会員になれば、誕生日月は初めの30分が無料)

是非、一度お試しあ~れ!!


___________________

節約したい人必見!
私が実践中の主婦の節約術はこちら↓


ハピタスで節約とちょこっとお小遣い稼ぎする方法


ハピタスの特徴は、
お買い物あんしん保証がついているので、
ネットショッピングで安全にポイントを貯めることができるお小遣いサイトであるということ。


数多くあるポイントサイトの中でも還元率が高く、節約やお小遣い稼ぎが効率良くできます!


また、
無料で登録できるので収入のない主婦でも安心してプチお小遣い稼ぎを始めることができます♪


例えば、ハピタス経由で、楽天市場を利用すれば・・・


  • 楽天スーパーポイント
  • ハピタスポイント
  • (クレジットカードのポイント)

ポイントがダブルで貯まって(クレジットカードを使用すれば、トリプル)、とってもお得です。


ハピタスと提携しているお店は、
楽天市場やYahooショッピング、ヤフオク!、ベルメゾン、ニッセン・・・など多数。

この記事に拍手する
コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます    
Copyright © 節約や無料お試しの裏技&在宅お小遣い稼ぎの体験談ブログ All Rights Reserved.