子連れ家族旅行でオススメ、滋賀県&三重県。小さい子がいても安心、琵琶湖や阿児の松原で泳いだ!

子連れ家族旅行でオススメ、滋賀県&三重県。小さい子がいても安心、琵琶湖や阿児の松原で泳いだ!

今年の夏の家族旅行は、滋賀県と三重県でした。
滋賀県、三重県の夏の子連れ旅行におすすめのスポットを紹介したいと思います。


旅行好きで学生の時から全国各地に行っていますが、私も滋賀県と三重県は初めて。
双子は小学校2年生になったので、ほとんど手がかからず、
在来線や新幹線で4時間ほどかけて行きましたが、
新幹線の中で「あきたー、あきたー」といっていた程度で、
移動も楽でした。
すぐに乗り物に酔うので、本を読んだり、暇つぶしの遊びがあまりできないんです。
やったのはしりとりぐらい。
そりゃあきますよね~。
仕方がない。


↓我が家にはめずらしくちょっといいところに泊まりました。


賢島宝生苑のホテル内

特に夏の旅行はいつも何しようか迷いますが、
暑い中、散歩しても子供がぐずるだけなので、
我が家では、水遊び中心です。


水遊び以外では、伊吹山に登りました。
伊吹山なら
体力のない山登りに慣れてない小学生低学年(つまり我が家の双子ちゃん達)でも、
ゆっくりなら登れます。
山の上の方にある駐車場に停めれば、初心者コースでゆっくり40分で山頂に着きます。
ただ砂利道が続くので、足を取られないように気をつける必要があります。


ちなみに、
春の旅行の記事は、
双子を連れて愛知静岡旅行、おすすめスポットや裏技


昨年の夏の旅行の記事は、
双子を連れて道志川で川遊び、おすすめスポットや裏技
双子を連れて山梨旅行、おすすめスポットや裏技


旅行でお宿を予約する裏技、ポイント貯めて節約してます。
旅行の宿(ホテル・旅館)をお得に予約する裏技


ほんとに沢山、水遊びしましたー。
行ったところは、
プール(三重県のホテル?旅館?「賢島宝生苑」内のプール)
湖(滋賀県、琵琶湖の「宮が浜遊泳場」)、
海(三重県、伊勢志摩の「阿児の松原海水浴場」)。
ちなみに、子供たちが楽しかったランキングは、


  1. プール(賢島宝生苑)
  2. 琵琶湖(宮が浜遊泳場)
  3. 海(阿児の松原海水浴場)

だそうです。
プールが一番良かった理由は、
ホテルについていて、
滑り台があったり、
泳ぐ練習ができたのが楽しかったようです。


それぞれの感想は・・・


琵琶湖で泳ぐならここ!無料のおすすめスポット


琵琶湖の宮が浜遊泳場で水遊び

私も子供達もはじめて見る滋賀県、琵琶湖・・・
とにかく、とっても大きかったです。
対岸が見えないので、子供は海と間違えるかも。
夏に旅行するなら湖での水遊びはほんとにオススメ。
その訳は、海と比べて・・・、


  • べたべたにならない。
  • クラゲがいない。
  • 波もほとんどない。
  • 芝生や木陰が水辺の近くにある。

なので、小さい子供と一緒でも安心して水遊び、泳ぐ練習ができます。
しかも、駐車場無料の遊泳場を見つけました!
だいたい駐車料金が1000円だったり、
人気の遊泳場だと1500円したりするようですが、
近江八幡に近い「宮が浜遊泳場」だと、
隣の休暇村に無料で停めることができます。
※宿泊者専用駐車場と、そうではない駐車場がちゃんと分かれています。


湖岸で砂遊びもできますし、
芝生が近くまできているので、移動する際に裸足でも熱くなりません。
木陰もあるのでママが水に入らず見学するだけというご家族にも良いですよ。
私は、頑張って(?)、10年ぶりに水に入りました。


プール付きの旅館ホテル、三重の賢島宝生苑は子連れにやさしい


賢島宝生苑の屋外プール

今回泊まったお宿は、三重県の伊勢志摩にある「賢島宝生苑」というところです。


目の前は、真珠の養殖で有名な英虞湾。
敷地内に滑り台付きのプールがあって、
宿泊者なら無料で遊ぶことができます。


プールの滑り台はそれほど大きくありませんが、
小さい子がちょっと遊ぶには十分です。
我が家の小学2年生の双子は泳ぐ練習もできて楽しかったようです。


1泊朝食昼食付、小学生2名含む合計4名で、34000円ほどでした。
温泉露天風呂もよかったです!


詳しい宿の口コミは別記事にしたいと思います。


三重県、伊勢志摩の阿児の松原海水浴場は小さい子供でも安心


三重伊勢志摩でおすすめ水遊び、阿児の松原海水浴場

双子は、人生初の海です。


行ったところは、三重県、伊勢志摩にある「阿児の松原海水浴場」です。
ホテルに近いのでここを選びました。(車で10分ほど?)
サーフィンを練習している人がたくさんいましたが、
とても広いので、その場所とは離れて、
家族連れでも遊べるエリアがあります。
子供と安心して遊べるエリアにはロープがはってあります。
お盆過ぎだったせいもあるかもしれませんが、
人もあまりいない中(家族連れやカップルがチラホラ)、
広々としたところで思いっきり遊ぶことができました。
透明度もまぁまぁあったと思います。


駐車場は、海岸沿いに有料のものがたくさんあります。
だいたいシャワーがついて1000円だったようです。
私たちが停めたところは、
シャワー使いたい放題で1000円ですが、
温水にすると、更に料金がかかるようでした。
我が家は暑い日だったので水で頑張りました(笑)。


ということで、
昨年は、川(滝つぼ)、
今回は、プール、湖、海と、
双子ちゃん、全ての水遊びは制覇しました(笑)。


海は波があって、プカプカ浮いていると楽しいのはいいのですが・・・
出た後がべたべたしてるし、
お盆が過ぎだったせいかクラゲなのかは分かりませんが、
出た後で私と主人は足がしばらくチクチクしました。
(子供は大丈夫だったみたい)


・・・海はやっぱりめんどくさいですね(特に、親が)。


伊吹山、子供達には印象が薄かった??、親は良かったです。


伊吹山にものぼりました。初心者や小学生でも安心

子供には、泊まった旅館や水遊びのほうが思い出に残ったようですが、
涼しいし、体力のない小学生低学年の子供でも登れる伊吹山もおすすめです。


ちょっと曇っていましたが、
雲(霧?)の合間から、町が眼下に見えて、爽快でした。


その他に、
ついでに寄った近江八幡で、
一瞬?!歩きましたが、暑いし、
子供(実は、私も・・・)が全く興味なさそうなので
10分もしないうちに涼しい車に戻りました(笑)。


___________________

節約したい人必見!
私が実践中の主婦の節約術はこちら↓


ハピタスで節約とちょこっとお小遣い稼ぎする方法


ハピタスの特徴は、
お買い物あんしん保証がついているので、
ネットショッピングで安全にポイントを貯めることができるお小遣いサイトであるということ。


数多くあるポイントサイトの中でも還元率が高く、節約やお小遣い稼ぎが効率良くできます!


また、
無料で登録できるので収入のない主婦でも安心してプチお小遣い稼ぎを始めることができます♪


例えば、ハピタス経由で、楽天市場を利用すれば・・・


  • 楽天スーパーポイント
  • ハピタスポイント
  • (クレジットカードのポイント)

ポイントがダブルで貯まって(クレジットカードを使用すれば、トリプル)、とってもお得です。


ハピタスと提携しているお店は、
楽天市場やYahooショッピング、ヤフオク!、ベルメゾン、ニッセン・・・など多数。


そのほかにも、お小遣いを貯める方法はいろいろ!
資料請求(生命保険、習い事)や無料一括見積(自動車保険、引越し)、クレジットカード発行の際に利用するなど、ハピタスを通すだけでお小遣いがもらえちゃいます。


↓こちらからハピタスに無料会員登録することができます。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

この記事に拍手する
コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます    
Copyright © 節約や無料お試しの裏技&在宅お小遣い稼ぎの体験談ブログ All Rights Reserved.